https://www.bousai-bouhan.info/
オプションなし 販売価格 220,000円
広告看板ボード付 販売価格 275,000円
マグネット開閉シート付 販売価格 308,000円
ボード+マグネット付 販売価格 330,000円

クリーンルームが必要とされる背景

私たちが何気なく生活している空気の中には、ホコリや細菌といった目に見えない微細なものがたくさん浮遊しています。きれいに見える室内でも、窓から差し込む日差しの中でホコリがキラキラと舞うのを見たことがある人は多いと思います。また特に冬場には、病気の流行を防ぐために定期的に室内の換気が推奨されます。

このような空気中を漂うホコリや細菌を「浮遊微小粒子」や「浮遊微生物」と呼びます。これらは私たちが普段の生活を送る上ではそこまで気にする必要がありません。しかし、半導体や精密機器のように非常に細かいものを作る際や、手術室や医薬品の製造現場のような高い衛生基準を必要とする現場では、わずかな浮遊微小粒子や浮遊微生物を許さない場合があります。

例えば半導体集積回路では、小さなホコリが隣接する回路間に落ち、ショートさせてしまう可能性があります。また、細菌が舞う手術室では空気感染が考慮されず、医師が安全に手術しにくいでしょう。

そんな衛生基準をクリアする目的で作られるのがクリーンルームです。クリーンルームは、高性能のフィルタを通した空気で室内を満たし、空気中の浮遊物を減らしています。またクリーンルームの中は基本的に、外部より気圧が高い陽圧に保たれます。

クリーンルームの維持管理

クリーンルームを維持するためには、機械の保守管理だけでなく、清浄さを保つために以下の4つの原則を利用者が守らなければなりません。

    微粒子を持ち込まない
    微粒子を発生させない
    微粒子を堆積させない
    微粒子を排除する

クリーンルーム内の清浄度を保つためには、クリーンルーム内に供給される材料や薬品、水などについても清浄度が要求されます。供給される材料に微粒子が付着していると、材料を運搬したり加工したりした際に微粒子が飛散し、ルーム内の清浄度を下げてしまうからです。これが微粒子を持ち込んではいけない理由です。

そのため、人が入室する際にはエアシャワーを浴びたり、物品の出し入れによる人の出入り自体も極力避けるため、クリーンルームの内側と外側を繋ぐ「パスボックス」を使用したりします。

また、クリーンルームは、外からの微粒子が持ち込まれないようにするため、気密性の高い構造になっており、内部で発生した微粒子が外に排出されにくい特徴があります。

通常の衣類では、服を着た人が動けばホコリが発生します。清潔にしていても、人が活動すれば髪の毛やふけが脱落し、蒸発した汗からは成分のナトリウムやカリウムが微粒子となって空中に飛散します。そこで、クリーンルーム内に立ち入る際は防護服を着用します。さらにルーム内の温度や湿度も適切に管理されます。

ほかにも、鉛筆やシャープペンシルではなくボールペンを使用したり、破ったり擦ったりしても塵が出ない特殊な紙「無塵紙」を使用したりします。さらに、微粒子を堆積させないために、室内のレイアウトを掃除しやすい形に工夫したり、床にものを置かないようにしたりと工夫します。

さらに、クリーンルーム内で発生したり持ち込まれたりした微粒子を速やかに排除するためには、定期的な清掃や、不用品を外に出すことが必要です。塵が発生する作業では、排気口のそばで実施したり、部分的に空気をきれいにする局所排気、クリーン排気ユニットを活用したりします。

組み立て式 クリーン ルーム ブース ウイルス コロナ 除菌 対策
  病院 クリニック 介護 学校 施設 会場 小規模 持続化 感染症 にご使用できます。
・仕様
本体サイズ:約幅1500×高さ2000×奥行2000mm
本体重量:約21.1kg
アウトカートンサイズ:約2010×400×220mm
アウトカートン重量:約3kg
素材・成分:総アルミ枠、透明テントシート
(オプション)マグネット開閉シート付き

・注意事項
※ご注文受付後の注文キャンセルは不可となりますのでご注意ください。

powered by crayon(クレヨン)