https://www.bousai-bouhan.info/

αトリノ水

αトリノ水とは

水の処理問題を中心とした環境問題に取り組み、総合廃水処理装置、表面処理装置等、永年に渡る数多くの特許のノウハウの蓄積の上に、水の処理研究を重ねて参りましたが、 この度、世界的に全く新しい「中性電解除菌機能水」 の開発に成功することができ「αトリノ水」と命名しました。

「除菌力のある水:αトリノ水」は、酸化物とマイナスイオンが共存し、残留塩素による除菌力があるにもかかわらず、塩素被害の無い安全な水として、社団法人東京都食品衛生協会・東京食品技術研究所の検査 でも安全性が確認されています。

αトリノ水とは、特許を取得している「撹拌装置」から生まれ、0.2~0.5%の食塩を含む水に低周波振動流動(振動を伴った三次元の流動撹拌)を与えながら、電気分解をすることによって生成される 中性電解除菌機能水です。この中性電解除菌機能水は遊離塩素を含んでおりますが、嫌な塩素臭や塩素被害がなく、除菌力が強くても人の皮膚には優しい力を発揮する 除菌・機能水です。
又、αトリノ水「中性電解除菌機能水」に関しては、東京都から化粧品製造販売業(許可番号13COX10183)として認可されております。

21世紀の安らぎのある自然環境の再構築に向けて「除菌力のある水:αトリノ水」と、弊社の環境に負荷を掛けない新エネルギー技術及び、光触媒技術、総合廃水処理技術等々で、社会貢献をしたいと考えておりますので、今後とも皆様の、より一層のご指導ご支援のほどを切によろしくお願い申し上げます。

《 中性電解水の特徴 》
水中に遊離塩素が多量にあっても、嫌な塩素臭がしません。
希薄な食塩の電解水であっても、肌にうるおいを与える化粧水としての効果があります。
希薄な食塩と水との電解水は、1年たってもその効果を維持することができます。
養豚場、養鶏場などの消臭・除菌に効果的です。
塩素化合物濃度を高くすることにより、農薬代わりとなり将来の無農薬農場の実現に大きく寄与できます。
各種の菌類に汚染された野菜や果物、卵は現在「次亜塩素酸ソーダ」で洗浄されているが、残存薬品や処理薬品の処分などで大きな社会問題になっているが、これらの諸問題は解決され、長期保存も可能となります。
遊離塩素で問題になっているプールや浴場に使用することにより、肌あれを防ぎ癒し が可能となります。(化粧水のなかで泳ぐようなもの)
《 従来の電解水との違い 》
従来の市場に出ている電解水は「酸性電解水」や「アルカリ電解水」で、酸性やアルカリ性の為、使用範囲や使用条件に制約があったがそれらの制約がありません。
環境負荷を軽減できます。
従来のどちらの電解水も、遊離塩素を多量含有させ、除菌力を上げようとすると、塩素臭や塩素被害の出る恐れがあったが、それらの問題はありません。
酸性電解水は、金属類を腐食させたり、またアルカリ電解水は皮膚の弱い人には不向きであるなどの、欠陥があったが、その心配はありません。
中性の電解水は理想であったが、機能を備えた中性の電解水の製造は、困難を極め不可能に近い状態であったが、新方式により実現しました。
従来の電解水の製造は、バッチ式による少量生産であったが、この中性電解水は連続的に製造できるものです。

中性電解水(αトリノ水)

塩素被害・塩素臭がなく、口に入っても安心
・洗口水(うがい用)の許認可取得済み
・ αトリノウォーター5ppmで細菌を不活性化させる力
・細菌の死滅力は次亜塩素酸ナトリウムの5~10倍に匹敵
・「中性電解除菌水」は薬事法の規定により化粧品としても認可
・塩以外の添加物が一切ない
・ 有効塩素を長期間持続(約2年間持続)
・ 希薄された中性電解水は飲用としても販売されている
・ 厚生労働省管轄の保健所より食品添加物の許認可取得済み

αトリノウォーターは多方面で活用されています

東京都の公的な施設においてαトリノウォーターは、採用済みで安全は保証されています。
αトリノウォーターは、公的なプールや温浴施設に設置導入されています。塩素臭がなく肌や目への刺激がないため、肌の弱い方も安心して利用できます。また、プール熱の発生防止、黄色ブドウ球菌を除菌することはもちろん、従来難しいと言われていたクリプトスポリジュム菌の除菌も可能。次亜塩素酸では除菌できないレジオネラ菌も除菌。それだけでなくプールの汚れも減少し、プールサイドにはぬめりが生じません。他の除菌システムや除菌剤と比べて安全性が抜きん出ているのです。日本水泳連盟の推薦も受けています。温浴できるほど安全ですから、肌に触れても問題がありません。

手指消毒・加湿器による空間除菌、消臭

10倍希釈
希釈率は、αトリノ水1:水9の比率でご使用ください
※加湿器に入れて使用する場合は超音波式をご使用ください

ドアノブ・机椅子・手すり・トイレ・キッチン等の水まわりの除菌  3倍希釈

希釈率は、αトリノ水1:水2の比率でご使用ください

※スプレーボトル等にいれ、対象物に噴霧し30秒後に拭き取ってください
※本製品は中性である為、オフィスの事務機器やトレーニングジムなどの機材等にも有効に使用できます

αトリノウォーターのこれまでにない安全性と除菌力


死滅力は次亜塩素酸ナトリウムの5〜10倍に匹敵!

食塩を含む水を低周波振動流動を与え電気分解することによって生み出された「中性電解除菌機能水」独自技術でナノレベルの電気分解をすることで、わずかな食塩が塩素イオンと多数の酸素イオンとが特殊結合した電解水となり、中性を保ったまま強い死滅力と抗ウイルス力を発揮。除菌力があるにもかかわらず塩素被害がないことからプールや浴場の除菌、食品関連の洗浄などで利用されている。市場にある除菌水はそのほとんどが酸性やアルカリ性となっていることで健康被害が出る恐れがあるが、αトリノウォーターのpH(溶液中の水素イオン濃度)は中性で安全。専門機関において安全性の高さと除菌・死滅力の高さは実証されている。

試験データ(コロナ・ウイルス、A型インフルエンザウィルス)

試験データ 細菌に対しての除菌効果

pH値は中性で、ほぼ瞬時に細菌を消滅させる力のあることが証明されている。東京都立食品技術センターによるテストの結果、代表的な病原菌のほとんどが不活性化された。しかしこのような強い除菌力を持ちながらも、人体に優しい化粧品として認可を取得している

powered by crayon(クレヨン)